-
NEC、73億円で受注したオリパラアプリを平井卓也デジタル改革担当大臣の恫喝で38億円に値切られていたことが判明(株価は無風)
投稿日 2021年6月11日 22:58:50 (市況かぶ)
-
みずほ銀行で恒例のシステム障害(22日ぶり今年8回目)、今度は月末かつ五十日かつ半期末に一部外為取引が遅延する不具合
投稿日 2021年9月30日 17:29:49 (市況かぶ)
-
自民党新総裁の岸田文雄さん、櫻井・相葉ダブルショックを跳ね返せず株安の船出
投稿日 2021年9月29日 18:51:39 (市況かぶ)
-
日本市場、櫻井・相葉ダブルショックをやや警戒
投稿日 2021年9月28日 18:35:11 (市況かぶ)
-
しまむら、開示時刻前に決算発表資料を誤掲載してしまった件でお詫び
投稿日 2021年9月28日 14:31:32 (市況かぶ)
-
アサヒビール、アーセナル冨安健洋さんのチャントに採用されるまでイギリス人に浸透
投稿日 2021年9月27日 19:17:17 (市況かぶ)
-
かっぱ寿司、1日限り全皿半額で最大20時間待ちの大盛況
投稿日 2021年9月26日 15:00:29 (市況かぶ)
-
オリエンタルランド、東京ディズニーリゾートの値上げペースを加速
投稿日 2021年9月24日 22:35:44 (市況かぶ)
-
みずほ銀行、麻生太郎財務相兼金融相が金融庁の直接管理を否定するも行政処分の内容は事実上のシステム統制
投稿日 2021年9月24日 18:00:38 (市況かぶ)
-
債務超過のポプラ、ポプ弁のご飯の量だけは業界最高峰
投稿日 2021年9月24日 00:56:21 (市況かぶ)
-
グローバルウェイ、創業者で筆頭株主の各務正人会長がスッ高値までウェイウェイと煽り続けた末にMSワラントによる約5億円の株券印刷
投稿日 2021年9月23日 00:08:40 (市況かぶ)
-
みずほ銀行、システム運営を金融庁が直接管理する屈辱的な行政処分へ
投稿日 2021年9月22日 02:43:01 (市況かぶ)
-
日本屈指の天才曲げ師、中国恒大リスクから日本をさしあたり軽傷で救う
投稿日 2021年9月21日 19:03:33 (市況かぶ)
-
ドン・キホーテ、担当者がしくじったという同じ説明文で情に訴えるお助けください商法を全国的に展開
投稿日 2021年9月20日 23:08:40 (市況かぶ)
-
日本のズーム、誠意ある対応がない米国のZOOMの身代わり扱いで国内販売代理店のNECネッツエスアイを相手に商標権侵害で訴訟
投稿日 2021年9月17日 19:46:03 (市況かぶ)
-
フィスコ、 株式評論家の直接メール助言サービスを強気価格の年110万円で販売してしまう
投稿日 2021年9月16日 18:15:12 (市況かぶ)
-
証券取引等監視委員会の塀の上を爆走し続けるウルフ村田さん、仕手化した廣済堂の煽り方がより過激に
投稿日 2021年9月16日 02:18:37 (市況かぶ)
-
ガスふろ給湯器を交換できない人続出か、ベトナムのロックダウンで国内の在庫が超品薄に
投稿日 2021年9月15日 22:19:06 (市況かぶ)
-
まんだらけ、お隣さんと揉めた中野ブロードウェイのアダルト専門店に警察が介入し休店に追い込まれる
投稿日 2021年9月15日 00:10:45 (市況かぶ)
-
日本テレビ、トンデモ療法の脱ステロイドを煽った番組について軽い釈明文で逃げ切りを図るも各所からの抗議に申し訳程度の謝罪文に差し替え
投稿日 2021年9月14日 19:20:26 (市況かぶ)
-
出前館、800億円の株券印刷で更に650億円分のクーポンばら撒きへ
投稿日 2021年9月13日 17:51:18 (市況かぶ)
-
行政指導頻度も業界No.1(2年で7回)の楽天モバイル、約4時間半の大規模通信障害
投稿日 2021年9月11日 23:28:21 (市況かぶ)
-
プロ経営者の新浪剛史さん、62歳でサントリーの雇われ社長という立場から45歳定年制を提唱
投稿日 2021年9月10日 14:34:50 (市況かぶ)
-
ビート(旧新華ファイナンス)お払い箱の松田元さん、宗教法人の代表者となり東証近辺に帰還
投稿日 2021年9月10日 01:00:37 (市況かぶ)
-
北尾吉孝のSBI、挨拶の相手を間違えた新生銀行に怒りのTOB
投稿日 2021年9月9日 19:49:59 (市況かぶ)
-
反ワクチン頭ハッピーライフ騒動のタマホーム、文春砲の影響はカスリ傷程度で大丈夫な模様
投稿日 2021年9月9日 16:35:43 (市況かぶ)
-
みずほ銀行で恒例のシステム障害(16日ぶり今年7回目)、今度は一部ATMとオンラインバンキングが停止する不具合
投稿日 2021年9月8日 12:47:43 (市況かぶ)
-
タワマンにSAPIXとみずほ銀行を上手に混ぜ合わせると、東京のホロ苦さが増して泣けてくると話題に
投稿日 2021年9月7日 13:49:14 (市況かぶ)
-
日本経済新聞社、日本を代表する企業「任天堂」をようやく日経平均銘柄に採用
投稿日 2021年9月6日 18:47:46 (市況かぶ)
-
第100代首相、高市早苗なら金融所得増税で株安だと警戒感強まる
投稿日 2021年9月6日 00:25:05 (市況かぶ)
-
読売新聞、反ワクチンはお金になることを自紙の広告枠から暗に仄めかす
投稿日 2021年9月5日 00:25:27 (市況かぶ)
オリパラアプリがパワハラアプリへ。
健 全 な 精 神 を 育 て る ス ポ ー ツ の 祭 典 pic.twitter.com/3QNY2yqH0y
— ゆら (@yura_greycube) June 11, 2021
73億円で発注して開発後に38億円に値切っておいてこの態度
— eugenio2nd (@eug2nd) June 11, 2021
「デジタル・干したる・脅したる デジタル改革相大臣・平井卓也です!」という口上を思いついた。自由に使ってもらってかまいません。
干したる庁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
夢や希望ではなく、「今回の五輪でぐちぐち言ったら完全に干す」を公式スローガンにしたほうが、東京五輪の目的がクリアになると思う。
今は亡き民主党の松本龍の「今の書いたらその会社は終わりだから」に肉薄する酷さ。
自民党、IT系で真っ当な活動をしてる議員もいるのに、なんでEM菌信奉者で香川のゲーム条例関係者を選んだんだろうな。
ソフトウェアを虚業と思ってる類の人が良くやるムーヴをデジタル庁大臣がやってて、そりゃ日本はデジタル敗戦って言われるよなって感想。
73億円で発注して開発させてから38億円に値切ってきたらそら企業からしたらガチギレ案件やろ。干すもなにもこっちからお断りだしうちだったらきっちり73億円払ってもらうわ。
仕様変更で、作っちゃった機能が要らなくなったから金は払わない、とされたら請負契約は成立しない。今後この界隈からの請負は難しくなるんじゃなかろか。
アプリ開発の必要性の問題と、一旦決まった契約の減額変更において脅しをかける問題とは別だしな。大体、すでに開発済みのシステムを利用したサービスだからタダでもいいんだ的な発想は、それを口にしただけでもIT担当大臣としての見識がなさすぎだろ。
— YUKI Keiichi (@yuki_k1) June 11, 2021
今回の価格が適正な見積もりの結果かどうかは置いておいて(特急料金というものも世の中には存在する)、73億のアプリをいきなり38億に値切られたら普通の会社は倒産するだろ
機能削減で半額にできるならそもそも設計段階で機能分割して機能単位で売るものだし、作ってしまったのにもういらなーいは普通に契約違反
IT 業界は多重下請けとか偽装請負/派遣を是正しようとそれなりに努力してきた20年くらいな結果を、政治家が恫喝などでぶち壊すの本当に勘弁してほしい…
それ、経産省が「情報システム・モデル取引・契約書」を作った意味を無視しているというか、やっちゃいけないから政府として業界に情報システム・モデル取引・契約書を示したわけで、それをいまさら無視してるとか。なんだかねー。https://t.co/0Z6dSJImJ4
— Hironobu SUZUKI (@HironobuSUZUKI) June 10, 2021
いままでIPAを中心に業界の悪しき慣習についてさんざん議論して「モデル取引・契約書」というもので形にしてきたのに、デジタル庁が創設されると元の木阿弥、一気に20年ぐらい時代が巻き戻されるのか。なんか、すごいね。
— Hironobu SUZUKI (@HironobuSUZUKI) June 10, 2021
まあ、富士通とNECはこういう扱いされても官公署からお金貰うし、下請けにはより横柄に対応するのではないかなと思うのですね。
NEC干すのは英断やろ
今まで散々下請け虐めてたんやからw
そして大臣様が干すのなんの言ってるのにNECの株価は下がっていなかった。
大臣交代コースかな、こりゃ。— 七言式 絶句 (@7Gonshiki_Xec) June 11, 2021
デジタル庁の発足前に担当大臣が辞めるの?
代数のカウントで、誰が初代になるの?
平井さんの言ってることは不適切だと思うが、10年来一緒に仕事してきてる仲間が、朝日新聞に録音データをリークするって、そっちの方がヤバくないか? pic.twitter.com/auMGZs261Y
— Mi2 (@mi2_yes) June 11, 2021
野党「五輪アプリ高すぎ予算圧縮しろ」
平井大臣「おかのした」
平井大臣「減額しないと徹底的に干すぞ!」
朝日新聞「発言が物議を醸しそうだ」
袋叩きの平パイセンだけど、NECをパソナに置き換えるだけであら不思議、「パソナには死んでも発注しない」「一発、竹中のおっちゃんあたりを脅しておいた方が良いよ」と民間企業への恫喝が国民を守るための英雄的行動に!
我々がいかに先入観でニュースを受け取ってるのかが改めて感じますな。
//platform.twitter.com/widgets.js
Source: 市況かぶ全力2階建
最新情報